◆家づくりのコラム:ロフトについて

 

 

 

「便利な収納スペース」や「秘密基地」など、魅力的なイメージのあるロフト。

ロフトがあるお部屋は、なんだかワクワクしますよね。

家づくりの際に作ってみたいと思われる人も多いでしょう。

今回は、ロフトとは何なのか?ということから、計画のポイントまでお伝えします。

 

 

そもそもロフトって何?

 

「ロフト」とは、部屋の一部を二層にした上の空間のことを言います。

ロフトと同じ意味合いで使われる室名に「屋根裏収納」や「グルニエ」がありますが、住宅では、だいたい次のように使い分けられます。

・ロフト…書斎、アトリエ、子ども部屋 などの部屋

・屋根裏収納、グルニエ…屋根裏の収納や物置

建築基準法上では、どちらも「小屋裏物置 等」という扱いなので、同じものと認識していても間違いではありません。

 

 

ロフトをつくるメリット

 

「ロフトをつくるよりも、(2階建ての場合)3階建てにした方が使いやすいんじゃないの?」

という質問をされることがありますが、ロフトをつくるメリットを見てみると、その疑問は解決します。

 

■ 経済的

平屋建てを2階建てにする場合や、2階建てを3階建てにする場合、消防法や壁の量などの構造の規制の厳しさ、確認申請費用などが多く掛かります。

特に2階建てを3階建てにする場合は、その厳しさや費用の増加分は段違い。

ロフトで事足りる場合は、できるだけ階数を増やさないように計画できると経済的です。

 

■ 部屋が広く感じられる

ロフトは、直下の部屋の天井高を高くしたり、勾配天井にして作ることになります。

その効果で、ロフトがある部屋は通常よりも広々とした雰囲気になります。

 

■ ロフトは床面積に含まれない

ロフトは床面積に含まれないため、有効に使えるスペースなのに「固定資産税」が掛かりません。

床面積に含まれないようにするためには、自治体によって異なりますが、いくつか条件がありますので、大田区の一例を見てみましょう。

  • ロフトの床面積を直下の階の1/2以下の広さにする
  • ロフトの天井高を一番高いところで1.4m以下にする
  • 直下の階の天井高さを2.1m以上にする
  • 開口部はロフトの床面積の1/20以下
  • 「部屋」として使えないようにする

 

部屋として使えないように、ネット回線・テレビなどのジャックを設けないこと、床仕上げは畳やじゅうたんなどにしなこと。などの条件を満たす必要があります。

自治体によっては、固定階段を設けてはいけない場合もあります。

あくまで、「小屋裏の物置」として使うことに限定されていますので、計画の際は注意したいですね。

大田区のロフトの扱いについて引用:

https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/kenchiku/toriatukai.files/01-03-01-koyaura1226.pdf

 

 

ロフト計画のポイント

 

便利に思えるロフトですが、「意外と使えない」と感じてしまう場合もあるようです。

ロフトを十分活用するための計画のポイントを確認しましょう。

 

■ 上り下りしやすく

ロフトを使うには、どうしても上り下りの動作が伴います。

特に収納として使う場合、ロフトには季節飾りや客用布団など、出し入れが頻繁でない大きいものや重いものを収納しがち。

重いものや大きなものを持って上る、下る動作はとても危険で大変なものです。

年をとってからもロフトを活用できるように、できるだけ使いやすい固定階段や、移動式階段などを計画しましょう。

 

■ 天井高を把握する

ロフトには、天井高1.4m以下の規制がありますが、天井高は1.4m以下になってしまう場合もあります。

天井高が低い場所で移動したり、掃除や作業をすることは意外と大変。

不便さや、動きにくさからロフト使いたくなくなってしまう場合もあります。

設計段階で、ロフトの天井高を把握して、実際の高さのイメージの中で移動や掃除機掛けをしてみるなど、シミュレーションしておくといいでしょう。

 

■ 空調に注意

ロフトをアトリエや子供部屋として利用する場合、空調に気をつけましょう。

特に夏のロフトは暑くなりやすく、「夏は全く使えない」というケースもあります。

エアコンをつけたり、直下階のエアコンの風が行くように工夫するなどして、ロフトの温度が上がりすぎない工夫をしましょう。

 

 

用途も色々使えてスペースの有効活用にお勧めです!

 

 

ロフトとは何なのか?ということから、計画のポイントまでお伝えしました。

使いやすく、暮らしのスタイルに合ったロフトを計画して、空間を最大限に活用しましょう。

◆ 執筆者プロフィール ◆

satou_san

ー 佐藤結伽 ー
2級建築士。
2人娘の育児にも奮闘中。
最近、自邸の建設をし
注文住宅を購入する事の素晴らしさと、大変さを身をもって経験した。

logo-fw

東京の注文住宅なら北村住建へ