北村住建の注文住宅は、木造住宅からコンクリート住宅まで一流の建築士や設計事務所の手によって設計及び監理を行います。
そして自社設計によっての優れたコストパフォーマンスも実現しています。
私たちはハウスメーカーの様に、コスト内容が分かりにくく様々な経費を見積もりに反映させるような事はありません。
施主の利益を常に優先にし、いかに質を落とさずお客様のご予算に合わせたご提案をできるかを考えながら日々取り組んでおります。
妥協のない自由なデザインと、私たちが長年拘ってきた施工技術によって必ずお客様の理想の注文住宅を実現致します。
最近の住宅用建築材は、見た目も良く施工もしやすい新建材が主流になっていますが、寿命はわずか10年~15年と短く、私たちはお客様にお勧めいたしません。
私たちは本物の無垢材を1本ずつ仕上げた住宅を数多く手がけています。
無垢材は加工が難しく建築で生かすのには技術も必要ですが、無垢材を使うことで得られるメリット(精神的にも肉体的にも)は新建材と比べ物になりません。
お客様の住宅を建築する側として「建物は人生より長い寿命である」と常々念頭において作業をしています。
私たちは1分1秒を節約するよりも、50年、 100年経ってもいい仕事をしたと自負できる仕事を手がけています。
そして、お客様とも多くの話し合いの機会を持ち、ご満足していただける家づくりを目指しています。
重厚感のあるガルバリウム鋼板の外壁によってモダンデザインに彩られたこの建物は、メインスペースをガレージ倉庫とし、脇に設けられた事務所とガレージ上にあるロフトで構成されています。壁と天井にOSB合板が貼られたガレージ内部は、小上がりのスペース下部の造作収納やロフトへとアクセスできる木製階段は職人によって造作され、周りのOSB合板やコンクリートと共に無骨さを演出しています。
ガルバリウム鋼板の外壁で覆われたこの平屋住宅は、サッシによる開口部が殆どなく、党統一感のあるフォルムが一際存在感を増しています。内部は殆どの採光が複数のトップライトから取り入れており、家の中央にある光庭は、リビングと寝室を繋ぐように設置され、視覚的な開放感を実現しています。上部から降り注ぐ柔らかい光より、見事に調和された美しい住宅となりました。
江戸川の畔に建つガルバリウム鋼板の外壁が眩しいこの住宅は、内部はモダンデザインでシンプルにまとめれており、リビング上の吹き抜けによって採光眩しく開放的な大空間を実現しています。ウォークインシュークローゼット、ウォークスルーパントリーと各収納が充実しており、脱衣室と隣接して洗濯乾燥室を設置する等、日常の生活導線を計算された設計になっています。
自然豊かな環境に建つこの平屋住宅は、白いモルタル壁で彩られ、シンプルながらも美しく上品な佇まいを演出しています。内部は木材と白を基調としたモダンな仕上がりとなっており、キッチンスペースからリビングルームへと繋がる目線の先には緑豊かな庭園が広がっています。又、リビングにある大きな窓の外には縁側が設けられており、穏やかな日常のシーンが思い浮かばれる住宅となりました。
地上3階+地下1階、延床面積140坪の広さを持ち、地下にはシアタールームや音楽スタジオ等、オーナーの趣味が詰まった空間が完備された二世帯住宅です。1階は親世帯、2階3階は施主世帯と分かれており、各フロア毎に外玄関がある為、まるで集合住宅の様な迫力ある面持ちがあり、まさしく豪邸という名に相応しい仕上がりとなりました。
シンプルモダンなデザインで彩られたこの住宅は玄関を開けると2階の天井まで続く吹き抜けがあり、明るく開放的な空間が出迎えてくれます。2階がLDK、更にキッチンの上部がロフトスペースとなっており、この家の天高を最大限に利用した作りとなっています。段差が無く、リビングからそのまま続くように作られたバルコニーは、まるでインナーバルコニーの様なプライベート感を実現しています。
葛飾区の中川沿いに建つ個性溢れるデザイン狭小住宅です。白い鉄骨階段を最上階の3階まで登ると、大きな開口から目の前の中川が一望でき、180度のパノラマが広がります。2階のリビングは両サイドにバルコニーを設け、鉄骨階段のあるスペースが吹き抜けになっている事から、最大限の視覚的効果によって最小限のスペースが開放感溢れる明るい空間を実現しています。
目黒の高級住宅街に、地下一階、地上3階建て、延べ床面積が約90坪の広さを持つ注文住宅が完成しました。この住宅の地下には、サウナが完備されたトレーニングルーム、そこからオーナー所有の高級外車が一望できるガレージが設けられています。1階は大理石が敷き詰められたLDK、2階、3階の居室には各部屋に造作家具が置かれ、見所満載のラグジュアリーな仕上がりとなっています。
黒いモルタル壁に彩られ、落ち着きのある佇まいが印象的な二世帯注文住宅です。1階はご両親が暮らすスペースとなっており、シンプルで明るく開放的なリビングと居室が2部屋設けられています。子世帯が生活する2階のリビングには、勾配天井に梁の現し、床はヒッコリーの無垢フローリング、壁紙を一切使用せず塗装のみを使用し全体の質感を見事に調和しています。
白いジョリパットで仕上げられた外壁が眩しい狭小住宅です。玄関を入ると見える正面の壁面にある可愛らしい三角の空洞は、この家に共に暮らす愛犬の為に作られたスペースが設けられています。リビングにある長いベンチ収納は職人による手作業で作られており、家族の団らんが思い浮かばれる空間に仕上がっています。
木造耐火建築で建てられたこの住宅は、1階は賃貸専用、2階3階のオーナー住戸の賃貸併用住宅になっています。内部は造作家具や無垢フローリング等、ふんだんと木材を使用しており、統一感を考慮したアイアンフレームキッチンを採用。2階のリビングの奥には小上りの和室を設け、丸窓が粋にモダンな雰囲気を演出しています。
社寺が多く風情のある門前仲町の木造耐火住宅です。外壁にガルバリウム鋼板を使用し、高さもある事から非常に存在感のある仕上がりとなっています。内部はビンテージ調のフローリングや造作家具を使用し、スタイリッシュな空間を演出しています。最上階まで続く鉄骨の螺旋階段も又、この家の大きな魅力と言えるでしょう。
まるで美術館の様な外観が印象的なSE構法住宅です。1階の床にはウォールナットの無垢材、2階にはバーチの無垢材が広範囲で張られ、壁の全面にはカルクウォールという調湿効果等に優れたスイス製の漆喰で仕上げられています。間仕切りがなく部屋の隅々まで見渡せる仕上がりは、SE構法ならではの特徴だと言えるでしょう。
真っ白な外壁が印象的なモダン住宅です。2階がLDKとなっており、床から天井まで設置された12枚の窓ガラスによって、非常に明るい空間を実現しています。間仕切りをなくし壁一面を収納棚にする事によってスペースを確保し、狭小地とは思えない広いリビングが可能になりました。陽の光に照らされた美しい琉球畳も又、この部屋の上品さを演出しています。
吉祥寺の高級住宅街に佇むこの住宅は、鎧張りで張り巡らされたガルバリウム鋼板の外壁と木製調ルーバーによって、一際存在感を放っています。LDKに設置されたステンレスワークトップの美しいキッチンは壁面のタイルとほど良くマッチし、格調高いラグジュアリーデザインを演出しています。
地上2階建てのこの住宅には愛犬が家中を自由に走り回れるようにと階段の代わりにスロープを使用しており、階段が一切ありません。玄関を入ると緩やかなスロープが建物の内部をスパイラル状に延び、一階から屋上のバルコニーまで繋がっています。このスロープの床材には防滑性に優れた発泡複層ビニル床シートが使用されており、毎日使用する愛犬の足に配慮した仕上がりとなっています。
世田谷区の住宅街の一角に約9坪の狭小デザイン住宅が完成しました。2階へ上がるとリビングの上が吹き抜けとなっており、勾配天井によって天井の高く狭小地とは思えない程の快適な空間になっています。ロフトへとつながるストリップ階段やオリジナルの鉄製ブラケットの付いた木製手すり等、狭小地ながらも見所満載の住宅になりました。
東京スカイツリーから徒歩圏内の防火地域に建つこの住宅は、木造耐火構法で建築された木造住宅です。木造耐火建築の特徴である強化ボード2枚張りによって耐火性能は勿論、断熱性、遮音性能にも優れ、快適な生活空間を実現しました。
都内の住宅街に建つ木造2階建ての住宅です。木製サッシに彩られた大きな窓からの光が各部屋を明るく照らします。床、壁、天井と様々な木材を贅沢に使用しており、広いながらも暖かかく落ち着いた印象を演出しています。
隅田川沿いという贅沢なロケーションに建つSE工法の家です。外壁はガルバリウム鋼板を使用。家の中の家具は一切既製品は使わず、職人が全て造作家具で仕上げています。屋上へと続く螺旋階段を登り切ると、隅田川を一望できる庭園が来訪者を迎えます。
千葉の閑静な住宅街に建つ家は、大きな吹き抜けから差し込む光がリビングを明るく照らし出します。地下にある大画面のスクリーンが張られたシアタールームもこの家の魅力の一つです。
自然豊かな庭園に建つこの鎧張りの家は、各部屋の持ち合わす空間を変えるため、部屋毎に天井高が異なります。さまざまな生活のシーンに合わせた天井高さの部屋を用意し、それらを繋ぐことで一つの「家」が完成しました。
大解放の木製サッシからの採光で照らされたこの家は、天井、床、階段、手すり等、所々に木材を使用しています。一枚一枚違う木目の板を使用した天井や、階段の形状をそのまま扉にした階段下収納等、木の美しさを最大限に活かしました。
壁に丁寧に塗られた漆喰によって旧母屋との調和をとり、雨樋を内側に隠すように設置する事により見事なフラットデザインを実現しています。玄関の扉、収納は全て職人の手仕事による造作家具で、新旧の生活空間を優しく橋渡ししてくれます。
全ての面が異なる角度で出来たこの不思議な形の家は、斜線規制等の制限をクリアする為に計算された設計の元施工されています。外壁は鎧張りのガルバニウム鋼板を使用。内部は居住スペースを極力広く確保出来るようスキップフロアになっており、家族の気配を感じられるつくりになっています。
地下1階地上3階建てのコンクリート住宅でありながら、内外部とも杉の木をふんだんに使った専用住宅です。外部には建物を一周できる「高低差があるドックラン」があり、外壁はすべて外断熱の上に杉板を張り仕上げています。内部は、杉本実型枠を使ったコンクリート打ち放しの壁や、珪藻土塗りの壁、杉板を張った天井や壁があります。
「シンプルなのに迫力がある」という木造の戸建住宅です。建物の外壁を、全周ガルバリウム鋼板の鎧張りにすることにより迫力・重みを持たせ、更に外壁の角(出隅)を全てハゼ折りでスッキリ納めることにより、見た目もシャープな他にはない仕上がりとなりました。内部はスッキリと開放感に満ち溢れており、家中が明るい空間となっております。
都心の住宅街に建つこの家は、玄関を開けると全体的に覆われた木の優しいイメージが訪れる人を出迎えてくれます。木製サッシをはじめ、フローリングや建具枠も無垢材を使用しています。そして所々に使用されているタイルの爽やかな印象が、全体の木の重みを中和しているようです。キッチン、洗面化粧台等、職人による手作りの造作家具もまた、この家の暖かみに重要なエッセンスとなっています。
狭小地に建つ3階建てのこの住宅は、数百年に一度発生すると言われる地震(震度7程度)の1.5倍に対して耐えられる耐震等級3の構造計算に基づいて建築されています。安全性は勿論、バルコニーのフェンスに付けられた木製ルーバーや外壁の一部にジョリパットを使用する等、さりげないデザインがこの家の魅力を引き立てています。
最新の建築実績情報
2022/01/14
◆ガレージハウスの建築実績更新しました
設計監理:北村住建株式会社 自然豊かエリアの広大な敷地にガレージハウスが完成しました。 重厚感のあるガルバリウム鋼板の外壁によってモダンデザインに彩られたこの建物は、メインスペースをガレ...
2020/11/19
◆注文住宅の建築実績更新しました
設計監理:井上 雄貴 千葉県流山市の住宅街に、光庭からの採光が美しい平屋住宅が完成致しました。 ガルバリウム鋼板の外壁で覆われた外観は、サッシによる開口部が殆どなく、党統一感のあるフォル...
2020/08/13
◆注文住宅の建築実績更新しました
設計:Kコーポレーション デザイン監修・監理 :北村住建株式会社 三郷市を流れる江戸川の畔にガルバリウム鋼板の外壁が眩しい注文住宅が完成しました。 内部はモダンデザインでシ...
2020/04/30
◆注文住宅の建築実績更新しました
この度新型コロナウィルス感染症により、感染被害に遭われている皆様に心よりお見舞い申し上げます。 又、罹患された皆様の回復と、終息により一刻も早く平穏な日常が戻る事をお祈り申し上げます。 ...
2020/01/02
◆注文住宅の建築実績更新しました
設計監理:株式会社ヴァンクラフト空間環境設計 皆さま新年あけましておめでとうございます。 今年も一年皆様に素敵な情報をお届けできる様、一生懸命頑張って参りますのでよろしくお...
2019/10/24
◆注文住宅の建築実績更新しました
設計監理:北村住建一級建築士事務所 葛飾区の下町にある商業地域に程近いエリアに、シンプルモダンなデザインで彩られた注文住宅が完成しました。 玄関を開けると2階の天井まで続く...
2019/10/10
◆注文住宅の建築実績更新しました
設計監理:駒田建築設計事務所 葛飾区の中川のほとりに個性溢れる3階建てのデザイン住宅が完成しました。 1階は玄関と収納の他に、海外製の置き型浴槽と洗面・トイレなどの水まわり...