◆家づくりのコラム:カウンターについて

水回りをおしゃれに便利に!住宅のカウンターについてのお話し

 

 

住宅では、いろいろな所でカウンターが使われます。

対面キッチンや、ニッチ、トイレ、洗面台、ワークスペース、家事台など、カウンターは適した場所に設置することで便利に暮らしを支えてくれます。

住宅でカウンターを設置する際、どのようなカウンターを設置したらいいか悩みますよね。

今回は、住宅のカウンターに使われる材質とその特徴、高さの決め方、選び方についてお伝えします。

住まいづくりのカウンター選びの際にお役立てください。

 

 

カウンターに使われる材質と特徴

 

主に住宅のカウンターに使われる材質と特徴についてお伝えします。

 

■ 木製カウンター

 

木製カウンターで使われる材料は、無垢材・集成材・積層合板が一般的です。

木製カウンターは温かみがあり、どんなインテリアにもなじみやすく、価格帯も幅広く用意されていることから、住宅で使われるカウンターの素材としてとても人気があります。

ただし、基材が木ということで、耐水性には注意が必要です。

無垢材の場合は、パイン材やひのき、ウォルナット材などの比較的水に強い樹種を選ぶことや、耐水塗膜を施されたカウンター材を選定しましょう。無垢材は使い込むうちに色味の変化を楽しめ、高級感があります。

水廻りのカウンター材として木製カウンターを用いる場合は、カウンター用に予め加工された集成材がおすすめです。

木製カウンターの美観を長く保つためには、日々のお手入れと塗装等の定期的なメンテナンスが必要ですので、木材の特性を理解した上で選定したいですね。

 

■ 人工大理石カウンター

 

人工大理石は主成分や製法によってさまざまなものがあります。

住宅に使われる人工大理石カウンターは、樹脂系の人工大理石がおすすめです。

美観、耐久性、共に優れ、色柄も豊富です。

ただし、耐熱性、耐摩耗性に劣ります。

代表商品はアクリル系のデュポン社製品のカウンター「コーリアン」ですが、国内メーカーによる商品も豊富になりました。

石目調のものはもちろん、樹脂の加工性を活かした柔らかい色味のものや、ガラスのような透明感のあるものなど、人工大理石ならではの色柄の豊富さも人気の理由のひとつです。

 

 

■ 天然石材カウンター

 

天然石を切り出して作られるカウンターは、重厚感があり、耐水性、耐熱性、美観に優れます。

御影石や大理石が主に用いられますが、重量があり、加工が難しいことなど、その扱いの難しさから比較的高級品として扱われます。

耐汚染性や、耐薬品性に欠けるため、日々の清掃に気を遣うことや、定期的なメンテナンスは必要不可欠です。

それらの弱い部分をカバーするためのコーティング技術も発達しています。

日々のメンテナンスに気を遣えないけれど、天然石カウンターを採用したい場合、コーティングを施すこともおすすめです。

 

 

■ メラミンカウンター

 

メラミン化粧板を、積層合板等に貼り合わせてカウンター材として生成したものです。

メラミン化粧板は耐水性、耐磨耗性、耐熱性に優れているため、カウンター材に適しています。

代表商品はアイカ社のポストフォームカウンターです。

色柄のバリエーションが豊富で、加工性も良く、カウンター材の寸法を細かく指定することもできます。

 

 

■ タイル仕上げカウンター

 

耐水ベニヤ等の下地材に、タイルを貼って仕上げたカウンター材です。

タイルの持つ耐久性、耐熱性、耐汚染性に優れ、高級感があり、タイルの貼り方によってオリジナリティのあるカウンターにすることができます。

ただし、目地の汚れや目地割れが入りやすいため、日常的に清掃を行う必要があります。

水まわりに使う場合は、汚れに強い目地を採用しましょう。

 

 

■ ステンレス製カウンター

 

ステンレスの薄板をカウンター形状に加工したもので、耐水性、耐熱性、耐汚染性、清掃性に優れます。

住宅のカウンター材として選定した場合、とても個性的で存在感があります。

ステンレスの表面の仕上げはヘアラインが主流です。

水廻りには大変適した素材ですが、冷たさがあるので、肌の触れる部分のカウンターとしては特徴を理解した上で採用しましょう。

 

 

 

ナチュラルテイストでインテリアにも最適な木製カウンターです♪

 

 

 

カウンターの材質選び方5つのポイント

 

カウンターを選ぶ際に気を付けたいポイントをお伝えします。

 

  • イメージを膨らませる

 

カウンターを設置する部屋を、どのような空間にしたいかイメージしましょう。

そして、その空間に適した素材のものを選んでみてください。

木質材のカウンターは、さまざまな空間にマッチしますが、存在感はそこまでありません。

インテリアのアクセントとして、カウンターを目立たせたい場合、木質材でも無垢の一枚板を選んだり、木質材以外のカウンターを選んでもいいでしょう。

住宅の施工例や、インテリアの事例写真を眺めて、イメージに合ったものを保存し、家族や設計者とシェアするとイメージが伝わりやすいですよ。

 

  • 使う場所に応じたものを選ぶ

 

水まわりで使うカウンターや、窓まわりで使うカウンターは、汚れがしみにくく、水に強く、掃除がしやすいものの方が清潔を保てます。

キッチンでは、それに加えて耐火性に優れたものを選びましょう。

カウンターはホコリが積もりやすい部分でもあります。凹凸が少ないものや表面がツルっとしたものの方が、日常的なお手入れが苦になりません。

 

  • 安全性に配慮する

 

天然石や人工大理石のように、硬さがあるカウンターに頭をぶつけた場合、命に関わる場合があります。

小さい子供がいる家庭は特に注意が必要ですが、大人でもぶつける可能性はあるので、高さ設定には十分注意しましょう。

 

  • 予算に合ったものを選ぶ

 

カウンターに掛けられる費用を明確にして、全体とのバランスをとりながらカウンター選びを行いましょう。

カウンターは、こだわればこだわった分、お金が掛かる部分です。

「家のシンボル」としてお金をかけるか、「物をちょっと置いておく場所」として存在感をなくすか、カウンターの用途や家族の考え方から、カウンターに掛けられる予算を確保しましょう。

 

  • 実物を確認する

 

カウンターを決める際は、ショールームやカットサンプルで実物の質感や、色合いなどを確認しましょう。

印刷物のカタログや、画面上で決めてしまうと、実際と色が異なって後悔に繋がります。

実物は、なるべく大判のものを必ず確認してください。

 

 

 

環境に合った材質選びも重要です!

 

 

 

カウンターの高さの決め方のポイント

 

カウンターを設置する際、材質の次に悩むのが高さです。

高さ決めを成功させるポイントは、用途を明確にすることです。

 

例えば、次のように決めましょう。

  • 対面キッチンのカウンターで、キッチンの目隠しにしたい場合…キッチンの天端+15~20cm
  • 机として使う場合…床面+70~80cm
  • 小物置きや飾り台として使う場合…床面+100~120cm
  • バーカウンターなど立って使う場合…床面+110~120cm

 

あくまで目安ですので、主に使う人の身長に応じた高さ設定を行いましょう。

高さは、実際にスケールをあてながら使う際の動作をして確認するとイメージがわきやすいです。

使いやすいカウンターを作るために、ぜひ高さまでこだわって検討してみてください。

 

 

住宅のカウンターに使われる材質とその特徴、選び方、高さの決め方についてお伝えしました。

使う場所によって、家のシンボル的な存在になるカウンターは、とても愛着がわくものです。カウンター一枚一枚にこだわれるのも、注文住宅ならではです。

日常動作に合わせて、使うのが楽しみになるようなカウンターが選べるといいですね。

 

 

◆ 規格住宅ブランド「コノミハウス」についてのお知らせ

 

現在北村住建では、建築家と造る次世代規格住宅ブランド「コノミハウス」を開始しました。

これまでの実績を踏まえ、デザイン住宅や高級住宅のエッセンスをふんだんに取り入れた、拘りの規格住宅となっています。

今回コラムでご紹介したカウンターも、オプションでカスタマイズできる為、自由にお好みの仕様へ変更する事が可能になっています。

よくある建て売り住宅では満足できない方や、ご予算に限りがあるがデザインにも拘りたい方にピッタリの内容となっていますので、マイホームをご検討のお客様は是非一度ホームページをご覧ください。

 

 

▶ 東京のデザイン住宅「コノミハウス」オフィシャルウェブサイトはこちらから

◆規格住宅ブランド「コノミハウス」ウェブサイトリニューアルのお知らせ

 

 

 

◆ 執筆者プロフィール ◆

satou_san

ー 佐藤結伽 ー
2級建築士。
2人娘の育児にも奮闘中。
最近、自邸の建設をし
注文住宅を購入する事の素晴らしさと、大変さを身をもって経験した。